TheDeskにでかいpixel数の画像ファイル添付したとき、リサイズして再投稿するロジック組んでみたけど、死ぬほど汚いコードになってしまった
@Cutls ありがとうございます。独自実装の汚いコードで試しに書いてみましたがひどいコードになっていてw>自分。ライブラリ探さないとあかんですなあ。
@popn_ja 逆に自分で書ける方が尊敬します…
先述の通り比較的簡単に実装できるので、自動リサイズを付けようと思ったこともありますが、そこまで需要が無いと判断して付けてません。
モバイルアプリなら所謂「ギガ」節約に使えたりするからまだわかるけど、ブロードバンド時代のデスクトップには要るかな?どうなんでしょう
@Cutls 容量の点から考えると不要なんですが、マストドンの仕様でどうやら画像はオリジナルサイズが1280px*1280pxがMAXみたいなんですよね。一眼レフのでかい画像貼り付けようとしたら止まったので、原因を調べていたらマストドン側がエラー返していました。リサイズは不要かもしれないですがエラーハンドリングは必要かも・・・https://raw.githubusercontent.com/tootsuite/mastodon/master/app/models/media_attachment.rb
@popn_ja そうですね、1280px制限は確かにありますね
エラーフォールバックとかそこらへんはTheDeskがいかに雑かを体現してるのでまぁ修正していきたいです
@popn_ja JIMPがもとからmain.jsに入ってますから、ipcでファイルパスを飛ばして、縦横共に1080pxを最大ピクセルとするなら、これが一番ラクです。
//main.js
Jimp.read('filepath', function (err, lenna) {
if (err) throw err;
lenna.scaleToFit( 1080,1080 );
lenna.getBase64(Jimp.MIME_PNG, function (err, src) {
mainWindow.webContents.send('bmp-img-comp', [src,0]);
});
});